犬との気ままな暮らしを綴っていきたいと思います。
愛車kawasaki・w650でのツーリングも大好きです♪
予報では晴れ時々曇りだったのに、朝 かなりどんよりしてて、あちゃ~と思ったが、どんどんいい天気になってきて、よしっ午後からバイクだ!!
今日の仕事は半年。 帰ってきて少しでも早く出られるよう、荷物、服などを仕度して、おにぎりを持って出勤。 気分のよい月曜の朝ダ。
ごたごたと、仕事して12時に「お疲れ様でした!」と、あがらせていただき、車の運転しながら、おにぎりを食べて、途中でビールとウインナーを買い、帰ってきて、まずかめの散歩。 すぐ近くでオシッコしてくれたので、よかった。 ゆで卵も食べてOK。 お腹が空いていると走れないタイプ。
2時頃に出発できればいいなと思っていたが、1時半には準備ができた。 もうメッシュウエアのがええんでないか?と迷うところだったが、まだ普通のウエアでインナーをはずし、Tシャツのみで。着ているのは男モノで、中が薄着で走るとスカスカで風が入り込んで走りにくいので、ウエストバッグをしてぎゅーっとしめた。
暑いけど革パン。 去年、Gパンで走ったことがあるけれど、やっぱりなんとなく薄過ぎて不安。転んだ時にGパンではケガもひどそうだし。 で、出発。 街はずれなので、ほんとにいい。 ちょっと行けばもうのどかな里山エリアになり、走れる走れる。
走っていると、結構涼しい。 もう一枚中に着ておいてもいいくらいだった。 なかなか難しいのう。 平日で、この時間から山方面なので、交通量はとても少なくて、気分良く走っていけた。
カーブが楽しいr39~R153。 この道を走るのは、ちょっと久しぶりになるんだな。 途中で停まって、中に一枚シャツを着る。
伊勢神トンネルはヒンヤリ。 どどど~っと走って、おなじみの稲武のどんぐりを過ぎる。 平日でも車も結構いたし、バイクも数台停まっていた。 すぐそばにかわいいシフォンケーキのお店があって、気になるところ。。
ここまで一時間。ふむふむ。 北上。 ますます車は少なくなる。 寒くはないけど、冷えるなあ。 インナーをつけててもいいくらいだ。
ブルーベリー畑のそばにおとぎ話に出てきそうなかわいらしいお店がオープンしていた。お客さん、入るかな? などと思いつつ走る。
川沿いの道になり、ほどなく長野県に入る。 カーブも緩やかめになり走りやすくなる。 山に囲まれた道。

根羽の中心街を過ぎるとどーんと山が見渡せる登り坂。 久しぶりに見ると、こちらも、ああ~すごいなあと思う。 山の、大きさ というか。
平谷村のひまわりの道の駅にはどんぐりから30分ほどで着いた。 うちから一時間半。 ひとっ走りのほどよい距離だと思う。 空いているスタンド側にバイクを停めると、なにやら音楽が流れ出した。 ラジオ体操の音楽だった。 おお! 午後3時にいつも流れているのか。 のどかだなあ。
ここでちょいとコーヒータイム。 ホットがあってよかったよ。 冷たいのは飲めない。

少し休憩して、帰り支度。 迷ったけれど、もう一枚インナーを着た。 3時半出発。 来た道を戻っていく。 やっぱりさらに着ておいてよかった。 道路沿いに見える畑にトウモロコシが。 膝くらいかな。 元気に育っている。 カラマツの鮮やかな緑。

根羽川がキラキラときれいだった。 ちょっと停まってパシャリ。 どんぐりにはもうバイクは停まっていなかった。 そうそう、今日は行く時に向こうから来たライダーが手をあげてくれて、帰る時もライダーがペコッと頭を下げてくれた。うれしかった。 自分からは恥ずかしいので、なかなかできないけど。。
稲武からは車も増えてきた。 まだまだ日は高い。 足助かも川沿いに走って行ける。 帰りのが川側になって眺めがいい。 いつもはアセアセ帰っていくあたりだけど、途中で停まってみた。
巴川。 川の流れる音が心地よい。

紫陽花がぽつぽつ咲き始めていた。
こちらから帰ってくる時のおなじみのスタンドで給油。 今日は1000円。 街が近くなって車が一気に増えてきたあたりで、もう 帰宅~。 なんて快適なんだ!! 5月はR19方面で藤岡・豊田の街中があったけど、R153から帰ってくると、街中部分が全然ないからすごく楽!!
5時ちょっと過ぎに帰ってきて、バイクのエンジンを切ったら、即 家の中からワンワンキャンキャン!! ・・・・(- - ;;; なんでそんなに吠えるんだ!! 仕事で車で帰ってきても、家の中に入るまではいつも吠えたりしないのに。
あまりにうるさく鳴くので、先に散歩に。 まだ暑いほど。 山のほうは結構曇っていたけれど、こちらはえらい快晴になってた。 梅雨とは思えない空。
景色のいい、空いている山道を、バイクで走ってこれてよかった(^^)
今日の仕事は半年。 帰ってきて少しでも早く出られるよう、荷物、服などを仕度して、おにぎりを持って出勤。 気分のよい月曜の朝ダ。
ごたごたと、仕事して12時に「お疲れ様でした!」と、あがらせていただき、車の運転しながら、おにぎりを食べて、途中でビールとウインナーを買い、帰ってきて、まずかめの散歩。 すぐ近くでオシッコしてくれたので、よかった。 ゆで卵も食べてOK。 お腹が空いていると走れないタイプ。
2時頃に出発できればいいなと思っていたが、1時半には準備ができた。 もうメッシュウエアのがええんでないか?と迷うところだったが、まだ普通のウエアでインナーをはずし、Tシャツのみで。着ているのは男モノで、中が薄着で走るとスカスカで風が入り込んで走りにくいので、ウエストバッグをしてぎゅーっとしめた。
暑いけど革パン。 去年、Gパンで走ったことがあるけれど、やっぱりなんとなく薄過ぎて不安。転んだ時にGパンではケガもひどそうだし。 で、出発。 街はずれなので、ほんとにいい。 ちょっと行けばもうのどかな里山エリアになり、走れる走れる。
走っていると、結構涼しい。 もう一枚中に着ておいてもいいくらいだった。 なかなか難しいのう。 平日で、この時間から山方面なので、交通量はとても少なくて、気分良く走っていけた。
カーブが楽しいr39~R153。 この道を走るのは、ちょっと久しぶりになるんだな。 途中で停まって、中に一枚シャツを着る。
伊勢神トンネルはヒンヤリ。 どどど~っと走って、おなじみの稲武のどんぐりを過ぎる。 平日でも車も結構いたし、バイクも数台停まっていた。 すぐそばにかわいいシフォンケーキのお店があって、気になるところ。。
ここまで一時間。ふむふむ。 北上。 ますます車は少なくなる。 寒くはないけど、冷えるなあ。 インナーをつけててもいいくらいだ。
ブルーベリー畑のそばにおとぎ話に出てきそうなかわいらしいお店がオープンしていた。お客さん、入るかな? などと思いつつ走る。
川沿いの道になり、ほどなく長野県に入る。 カーブも緩やかめになり走りやすくなる。 山に囲まれた道。
根羽の中心街を過ぎるとどーんと山が見渡せる登り坂。 久しぶりに見ると、こちらも、ああ~すごいなあと思う。 山の、大きさ というか。
平谷村のひまわりの道の駅にはどんぐりから30分ほどで着いた。 うちから一時間半。 ひとっ走りのほどよい距離だと思う。 空いているスタンド側にバイクを停めると、なにやら音楽が流れ出した。 ラジオ体操の音楽だった。 おお! 午後3時にいつも流れているのか。 のどかだなあ。
ここでちょいとコーヒータイム。 ホットがあってよかったよ。 冷たいのは飲めない。
少し休憩して、帰り支度。 迷ったけれど、もう一枚インナーを着た。 3時半出発。 来た道を戻っていく。 やっぱりさらに着ておいてよかった。 道路沿いに見える畑にトウモロコシが。 膝くらいかな。 元気に育っている。 カラマツの鮮やかな緑。
根羽川がキラキラときれいだった。 ちょっと停まってパシャリ。 どんぐりにはもうバイクは停まっていなかった。 そうそう、今日は行く時に向こうから来たライダーが手をあげてくれて、帰る時もライダーがペコッと頭を下げてくれた。うれしかった。 自分からは恥ずかしいので、なかなかできないけど。。
稲武からは車も増えてきた。 まだまだ日は高い。 足助かも川沿いに走って行ける。 帰りのが川側になって眺めがいい。 いつもはアセアセ帰っていくあたりだけど、途中で停まってみた。
巴川。 川の流れる音が心地よい。
紫陽花がぽつぽつ咲き始めていた。
こちらから帰ってくる時のおなじみのスタンドで給油。 今日は1000円。 街が近くなって車が一気に増えてきたあたりで、もう 帰宅~。 なんて快適なんだ!! 5月はR19方面で藤岡・豊田の街中があったけど、R153から帰ってくると、街中部分が全然ないからすごく楽!!
5時ちょっと過ぎに帰ってきて、バイクのエンジンを切ったら、即 家の中からワンワンキャンキャン!! ・・・・(- - ;;; なんでそんなに吠えるんだ!! 仕事で車で帰ってきても、家の中に入るまではいつも吠えたりしないのに。
あまりにうるさく鳴くので、先に散歩に。 まだ暑いほど。 山のほうは結構曇っていたけれど、こちらはえらい快晴になってた。 梅雨とは思えない空。
景色のいい、空いている山道を、バイクで走ってこれてよかった(^^)
PR
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
最新記事
(01/16)
(01/16)
(11/16)
(10/13)
(10/05)
(10/05)
(09/28)
(09/27)
(09/25)
(09/23)
P R
カレンダー
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
忍者カウンター