犬との気ままな暮らしを綴っていきたいと思います。
愛車kawasaki・w650でのツーリングも大好きです♪
今週二日目の平日休み。 先日の水曜日は雨~だったが、今日は晴れ でもかなり冷えてて、朝の散歩がさぶかった~! 昨日も風が強くてさぶかったけど。 軍手を2枚重ねしているけど、手が冷え切って痛かった。
寒いけど天気はとてもいいので、バイクに乗ることに 久しぶりに動かそうとすると、おもっっ!!となる。 準備して9時出発。 走っていると、あちらこちらで梅の花が咲いているのが見えていい気分だ。こんなに梅の木があったのだな-。
お昼からはかめと出かけたかったので、今日も少しだけにしようと思ってて、行き先をどうしようどうしよう~と迷いながら少し走り、やまあいコースで鞍ヶ池公園へと向かうことにした。 川沿いの、木に覆われた日陰の道になったら、一気に冷えっ冷えっ! 今日は面倒だったので、カッパを着てこなかったぶん、とても寒い~。
路面は凍結してなくて大丈夫だった。 街中を走るのは楽しくないけど、やはりこういう景色を見たりしながら走るのはいいね。 寒いけど。
途中からは日当たりのいいやまあいの道になり、まわりはのどかな感じ。 アップダウン、カーブがあり、里山の風景、晴れた空、山の空気など、、、さわやかだ。 エンジンも元気ハツラツといった感じがなんとなく伝わってくる。
そして毎度おなじみ鞍ヶ池PAに到着。 平日なので静か。 これだけ寒くても、以前のように遠くの雪山は見えない。 今日はピザまんにした。 寒いけど、眺めがいいので外のベンチで食べた。 チーズもはいってておいしい。 晴れ渡った空は爽快。
また帰りも同じ道で走ってゆく。 来る時には気がつかなかった梅の木も結構あった。 いいな、梅の花(^^) 今日も少しの距離だったけど、楽しく走れてよかった。
PR
今日は少しだけバイクで走ってきた。 足助まで行こうかと思ったが、日曜日なので、交通量が多いかも、、ということで、11日にもバイクで行った同じ場所、鞍ヶ池PAに行ってきた。
朝、かめの散歩にのんびりめで行き、洗濯、そうじなどごたごたしていたら、すぐにいい時間になってしまった。 この頃は、寒いけれど、そんなに風もド強くなく、晴れていると、乗る気も起きるね。
でもこんな天気のいい日は、かめもどこかへ連れて行ってあげたくなるので、バイクはちょっとだけ。どっちみち、まだ山の方は全然行けないだろうし。 凍結が心配なので、近寄る気は起きない。
久しぶりにソフトコンタクトレンズをはめたら、、、、も~っ 超~快適

街中を走り、坂を少しくねくねと上がって、PA到着。 前回、来た時はかなり冷えていた朝で、伊吹山や鈴鹿山脈などがくっきりと見えていたけれど、今日はぼんやりかすんで見えるかな~っ?という程度で、あ、あったかくて、いい天気

ほんの少しの距離だが、朝ご飯が5時で、それから動いててお腹も空いてきていたので、コンビニで、今日は、、、、カレーチーズまんを買い、眺めのよいベンチで食べた

PA併設のここのコンビニは肉まんシリーズが充実していて、あっ食べたかった肉まんがないっ ということもないのでいい。 前回は結構人がいたような記憶があるけれど、今日はなんだか静か。
冬のきれいな空と山を背景に、パンジーと葉ボタン?の色合いがよかった。
つい 撮りたくなる愛車

何度かここに来ていて、いつか この辺りから撮りたいなと思ってて、本日 チャレンジしてみた!
来る時はカッパも着て来たが、帰りはまあいいだろうと、タンクバッグにぎゅうぎゅうしまい込んだ。 帰りは山道~川沿いルートにした。 やまあいの下りカーブで、やっぱり楽しいね

で、足助方面から帰ってくるいつもの道。 この道は川沿いでほとんど木に覆われている。 この道になったら、途端に冷え込んだ

予想通り、街の方から来る車の量がかなりあったので、行きは街ルートにしてよかった。 まだまだ帰りの車はいなくて、こちら側は空いていた。 バイクもチラホラ見かけた。
帰って、片づけして、昨日買っておいたSPA王の海老のクリーミートマトを食べた。 初めて食べたけど、すごくおいしかった。 南側の日当たりのいいところで、窓を開けて外の緑を見ながら食べた。 これをお店で出されたら、めっちゃ美味しい~とかって言ってそうな150円のレトルトものだった。
そして今度はお待ちかねのかめとのおでかけ。 私があれこれ準備し始めると、キャンキャンクンクン鳴き、ジタバタドタバタ、もうえらい騒ぎよう。 車に乗る前に、近くでオシッコをさせようとしても、オシッコだけさせて、車に乗せてもらえずまた家に戻されるかも と疑っているかめは、
だまされるものかっとすごい力で踏ん張り踏ん張り、、、一目散に車に走り寄って行くので笑えた。 車の中はぽかぽかだった。 また朝、バイクで走った道を車で再び通って、鞍ヶ池公園へ。 近くの駐車場は満車! 少し離れたところに停めたけれど、家族連ればかりでびっくらこいた。
あまり寒くなく、いい天気になったから、人もまあまあ多いかなとは思って来たけれど、家族遠足イベントかなんかあるのか!?と思うほど、うじゃうじゃで、興奮してヒイヒイいいながら引っ張り歩くかめを制御するのが大変だった。
家族連れでワイワイ賑やかな芝生の広場にはとても近づけず、あまり人のいない(それでもちょこちょこいたけど)階段をかめとゼエゼエいいながら登り、展望台近くにある雑木林へ。 ここは人がいなくてちょっとホッとできた。 小さな子どもさんがいると、すれ違ったりする時にとても気を使う(--;
かなり気に入ってて、かめともちょこちょこ来ている公園だけど、これからは日曜日なら朝 早くで、昼中なら平日に来るようにした方がよさげだな。
あまり長居はしなかったけど、かめも 楽しいにちようびが過ごせたかな? 車に乗ってしばらくすると、はしゃぎ疲れたようで、すでに目がとろ~んとしてておかしかった。
家に戻ってくると、静かでほっとする。 あの人の多さ賑やかさはだめだあ~(^^; 干しておいた布団や毛布をしまう。 日当たりがいいってほんとにいいな。 いい、日曜日だった(^^)
ようやく香嵐渓の渋滞もなくなってきたようなので、久しぶりに稲武あたりへ向かうべく、朝からせっせと準備して、7時半前にバイクで出発。
里の辺りの紅葉が鮮やか。 寒いけど まあ順調に足助まで。 もう渋滞もないぞ! やっぱりこの道は走ってて楽しい。
が、足助のバイパスのトンネルを出たら 路面が白っぽい?? マイナス1℃の表示。 まわりの畑とかは霜。 うーむ。。。 深まる不安。。。 というか 手と足先が冷え切って痛い。 まだ足カイロを買っていないのだ。 この時期ってこんなに冷え込んだっけかなあ~。。。。
路肩の雰囲気も凍結しているようで、、、 走れないことはないけど、、、伊勢神トンネル出たら とんでもない銀世界なんかが広がっていたらヤバイので、残念だけど、とっとと トンネル登りへの少し手前で引き返すことにした。
山のほうからまた足助へ戻ってきたあたりから、日がしっかり射してきてほっとする。


途中で 写真を撮ったけど夜景モードになっておった。。。 家には9時前に帰ってきた。。。 穏やかに晴れて じつにいい天気になってきていた がっくり。。。。 このくらいの時間に出ていけばよかった。。。。 今日はあれもこれもしたくて、、、欲張ったからだね。
けどまあ、 いい天気なんで、かめっちを車に乗せて 川のそばの広場へ。 ほんとに悔しいほどのいい天気~。。。。 かめはうれしそうに わふわふしていた。 外は気持ちいいね! 公園にある この ビヨヨヨーンな遊具のそばで ビヨヨヨーンと揺らすと かめはめちゃめちゃ怖がるので面白い。

まだお昼前だったので、家に帰って軽く食べて もう一度 バイクでプラリと走ってこようか とも思ったけれど、、、 まあ さっき走ったばかりの道を走るのもナンだしなあ、、、、 と
コンビニで 厚切りベーコンとチョリソー 発泡酒を買い、七輪炭火焼き!!!

ぽかぽかのいい天気♪ 自分の家は落ち着ける。 厚切りベーコン、じゅじゅ~っっとじわじわ焼いて食べたら、すごくおいしかった! チョリソーは初めてだけど、ピリっとしてて こちらもおいしい! 玉ねぎも くたっ となるまで焼いて食べると 甘い甘い。 なんといっても 七輪と炭の醸し出す雰囲気がとても好きだ。 エビとかアサリとかも食べたい。
焚き火もしたいので 日曜日が待ち遠しい。
里の辺りの紅葉が鮮やか。 寒いけど まあ順調に足助まで。 もう渋滞もないぞ! やっぱりこの道は走ってて楽しい。
が、足助のバイパスのトンネルを出たら 路面が白っぽい?? マイナス1℃の表示。 まわりの畑とかは霜。 うーむ。。。 深まる不安。。。 というか 手と足先が冷え切って痛い。 まだ足カイロを買っていないのだ。 この時期ってこんなに冷え込んだっけかなあ~。。。。
路肩の雰囲気も凍結しているようで、、、 走れないことはないけど、、、伊勢神トンネル出たら とんでもない銀世界なんかが広がっていたらヤバイので、残念だけど、とっとと トンネル登りへの少し手前で引き返すことにした。
山のほうからまた足助へ戻ってきたあたりから、日がしっかり射してきてほっとする。
途中で 写真を撮ったけど夜景モードになっておった。。。 家には9時前に帰ってきた。。。 穏やかに晴れて じつにいい天気になってきていた がっくり。。。。 このくらいの時間に出ていけばよかった。。。。 今日はあれもこれもしたくて、、、欲張ったからだね。
けどまあ、 いい天気なんで、かめっちを車に乗せて 川のそばの広場へ。 ほんとに悔しいほどのいい天気~。。。。 かめはうれしそうに わふわふしていた。 外は気持ちいいね! 公園にある この ビヨヨヨーンな遊具のそばで ビヨヨヨーンと揺らすと かめはめちゃめちゃ怖がるので面白い。
まだお昼前だったので、家に帰って軽く食べて もう一度 バイクでプラリと走ってこようか とも思ったけれど、、、 まあ さっき走ったばかりの道を走るのもナンだしなあ、、、、 と
コンビニで 厚切りベーコンとチョリソー 発泡酒を買い、七輪炭火焼き!!!
ぽかぽかのいい天気♪ 自分の家は落ち着ける。 厚切りベーコン、じゅじゅ~っっとじわじわ焼いて食べたら、すごくおいしかった! チョリソーは初めてだけど、ピリっとしてて こちらもおいしい! 玉ねぎも くたっ となるまで焼いて食べると 甘い甘い。 なんといっても 七輪と炭の醸し出す雰囲気がとても好きだ。 エビとかアサリとかも食べたい。
焚き火もしたいので 日曜日が待ち遠しい。
人が多くて、、人のいない静かなところへ移動。 ここを通る時によく休憩する東屋のあるパーキングへ。 ここまで来るとすっかり人もいなくなり、車が一台、老夫婦がみえたのみでほっとする。

もうすっかり設楽方面へ行く気が変わってしまい、、、最近シッカリ走っていないから、走りたいしなあ~。。。 と思い、R301へ戻って作手へ行こうかな と走りだした。
けど、、なんとなく気が変わり、三河ダム下の香恋の館へ向かうことに。。。 川沿いののどか~な、里山のいい風景。。。 紅葉がこちらも川沿いにきれいでよかった♪
途中、道路脇に大きな銀杏があり、近くにバイクを停めた。 神社の脇に見上げるほど大きな銀杏の樹。金色に輝いていた。とてもきれいだった。 このあたりは風が強くて寒かった。

香恋の館が珍しく休館日。。。。 残念。 ぼちぼち休憩もしたかったので、名前忘れた!・・・近くの手作りウインナーのお店へと向かう。 途中でまた きれいなモミジの写真を撮るためにバイクを停める。


同じ木でも、見る位置によって見え方が全然違う。
お店の駐車場にバイクを停めて、ちょっと休憩。 コーヒーが飲みたかったけど、なぜかここって自販機が紙パックのがひとつしてないのだった。。。冷たいのしかなく、あきらめて持ってきた水筒のを飲む。
四季桜があり、小さな花が咲いていた。

ちょこちょこ停まってばかりで、走った感が足らず、どうしようーと迷ったが、結局 これで帰っていくことに決めて出発。 走りだしたら急に雲が結構出てきてヒンヤリ。 陽射しがある時にたくさん撮っておけてよかった。
R301へ出れば、結構快走できて、満足。 ガソリン代だってかかるわけだから、、また次回のぶんにということにしよう。 野原川のきれいな紅葉が見れてよかったよかった(^^)
もうすっかり設楽方面へ行く気が変わってしまい、、、最近シッカリ走っていないから、走りたいしなあ~。。。 と思い、R301へ戻って作手へ行こうかな と走りだした。
けど、、なんとなく気が変わり、三河ダム下の香恋の館へ向かうことに。。。 川沿いののどか~な、里山のいい風景。。。 紅葉がこちらも川沿いにきれいでよかった♪
途中、道路脇に大きな銀杏があり、近くにバイクを停めた。 神社の脇に見上げるほど大きな銀杏の樹。金色に輝いていた。とてもきれいだった。 このあたりは風が強くて寒かった。
香恋の館が珍しく休館日。。。。 残念。 ぼちぼち休憩もしたかったので、名前忘れた!・・・近くの手作りウインナーのお店へと向かう。 途中でまた きれいなモミジの写真を撮るためにバイクを停める。
同じ木でも、見る位置によって見え方が全然違う。
お店の駐車場にバイクを停めて、ちょっと休憩。 コーヒーが飲みたかったけど、なぜかここって自販機が紙パックのがひとつしてないのだった。。。冷たいのしかなく、あきらめて持ってきた水筒のを飲む。
四季桜があり、小さな花が咲いていた。
ちょこちょこ停まってばかりで、走った感が足らず、どうしようーと迷ったが、結局 これで帰っていくことに決めて出発。 走りだしたら急に雲が結構出てきてヒンヤリ。 陽射しがある時にたくさん撮っておけてよかった。
R301へ出れば、結構快走できて、満足。 ガソリン代だってかかるわけだから、、また次回のぶんにということにしよう。 野原川のきれいな紅葉が見れてよかったよかった(^^)
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
最新記事
(01/16)
(01/16)
(11/16)
(10/13)
(10/05)
(10/05)
(09/28)
(09/27)
(09/25)
(09/23)
P R
カレンダー
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
忍者カウンター