犬との気ままな暮らしを綴っていきたいと思います。
愛車kawasaki・w650でのツーリングも大好きです♪
今朝、ウォーキングから帰ってきて、ゴーヤの花を眺めたりしたあと、おフロの扉を開けて びっくり、、、
浴槽の下に黒い物体、、、 出た~! ムカデ~!!! なんでそんなところにおんねん。。。(- -;
最近は浴槽の栓はお湯を抜いたあとはすぐにはめるようにしている。 どこからきたんじゃ、、まずは退治せねば。
こういう状況なので、うう、、と思いつつも、割と冷静でいられた。 スプレー2種を持ってきた。 凍結ジェットとムカデキンチョール。
でも、、 私が考えた方法も採用してみよう。
網。 バーベキューとかで使う網。 これはかめが部屋の中で自由になるといろんなものをくわえようとするので、その防御のために部屋の隅に置いてあるのだが、、、
持ってきた網を えいやっ とムカデにかぶせる。
このムカデ、かなりでかかった。 今まで家の中で見た他の2匹よりもでかい。 こんなん部屋の中で見たら、やはり 多分 冷静ではいられないだろう。。
網をかぶせることにより、動かなくなるし、なんといっても、スプレーをシューッとかけた時のもがき苦しむあのひじょーーに気持ち悪い姿を見なくて済むだろうとの算段である。
網によって、動かなくなった。 よしよし。 そしてスプレー。 二種類をかけまくる。 やっぱりもがき出した! そしたら、網目が大きかったようで、体が出てきた~。 おうっ。 でも、全部出る前に噴射しまくり、息の根が絶えた。。。。 ふう~、、、、
職場の、かなり山に住んでいる方は、ムカデをトングで直にはさみ、火であぶるそうだが、生きてるのをトングではさむなんて、絶対嫌。。。
今日はまだ明るい時間帯だったからよかったけど、これが夜だったら多分しばらく眠れなかったかも。。。 浴槽の栓をしたところで、隙間なんてそっこらじゅうにある。 なんといっても、洗い場がコンクリで、浴槽との間に切れ目があり、そこから排水してるし(^^;
そして、今朝の課題。 網の目が大きいと抜け出てきてしまう。
そこで私は考えた。。。 園芸で使う鉢底プラ網を重ねる!! そうだ、これならきっと抜け出せないはずだ!
食器棚にあれこれ入れたり、まわりの荷物を整頓したり、そうじなどをして一段落着いた昼過ぎから、買い物に出かけた。
外はめちゃ暑!! 帰ってきて、ちょっと休憩してから、製作開始。 針金できゅきゅっと四隅を固定して、第一号 完成!!

名付けて、ムカデアミーゴ。 どうだろう、このネーミング、、、、
この網は特大サイズ。 あとこの半分くらいの網でも三つほど作り、すぐに使用できるように各所に配置。 できれば、、使う時が永遠に来ないといいのだけど、、
ムカデ対策の心得として、
まず、いつもよく周囲をチェックすること。 どこに潜んでいるかわからない。 暗くなったら、きちんと灯りをつけて見回す。
見つけたら、慌てない! 絶対に退治しなければならないので、落ち着くこと。
ムカデアミーゴとスプレーで迅速に退治。 完璧にやり遂げること。 逃してはいけない。
部屋をきれいに。 月イチ バルサン。 定期的に白い粉をまく。
うむ。 頑張ろう。
浴槽の下に黒い物体、、、 出た~! ムカデ~!!! なんでそんなところにおんねん。。。(- -;
最近は浴槽の栓はお湯を抜いたあとはすぐにはめるようにしている。 どこからきたんじゃ、、まずは退治せねば。
こういう状況なので、うう、、と思いつつも、割と冷静でいられた。 スプレー2種を持ってきた。 凍結ジェットとムカデキンチョール。
でも、、 私が考えた方法も採用してみよう。
網。 バーベキューとかで使う網。 これはかめが部屋の中で自由になるといろんなものをくわえようとするので、その防御のために部屋の隅に置いてあるのだが、、、
持ってきた網を えいやっ とムカデにかぶせる。
このムカデ、かなりでかかった。 今まで家の中で見た他の2匹よりもでかい。 こんなん部屋の中で見たら、やはり 多分 冷静ではいられないだろう。。
網をかぶせることにより、動かなくなるし、なんといっても、スプレーをシューッとかけた時のもがき苦しむあのひじょーーに気持ち悪い姿を見なくて済むだろうとの算段である。
網によって、動かなくなった。 よしよし。 そしてスプレー。 二種類をかけまくる。 やっぱりもがき出した! そしたら、網目が大きかったようで、体が出てきた~。 おうっ。 でも、全部出る前に噴射しまくり、息の根が絶えた。。。。 ふう~、、、、
職場の、かなり山に住んでいる方は、ムカデをトングで直にはさみ、火であぶるそうだが、生きてるのをトングではさむなんて、絶対嫌。。。
今日はまだ明るい時間帯だったからよかったけど、これが夜だったら多分しばらく眠れなかったかも。。。 浴槽の栓をしたところで、隙間なんてそっこらじゅうにある。 なんといっても、洗い場がコンクリで、浴槽との間に切れ目があり、そこから排水してるし(^^;
そして、今朝の課題。 網の目が大きいと抜け出てきてしまう。
そこで私は考えた。。。 園芸で使う鉢底プラ網を重ねる!! そうだ、これならきっと抜け出せないはずだ!
食器棚にあれこれ入れたり、まわりの荷物を整頓したり、そうじなどをして一段落着いた昼過ぎから、買い物に出かけた。
外はめちゃ暑!! 帰ってきて、ちょっと休憩してから、製作開始。 針金できゅきゅっと四隅を固定して、第一号 完成!!
名付けて、ムカデアミーゴ。 どうだろう、このネーミング、、、、
この網は特大サイズ。 あとこの半分くらいの網でも三つほど作り、すぐに使用できるように各所に配置。 できれば、、使う時が永遠に来ないといいのだけど、、
ムカデ対策の心得として、
まず、いつもよく周囲をチェックすること。 どこに潜んでいるかわからない。 暗くなったら、きちんと灯りをつけて見回す。
見つけたら、慌てない! 絶対に退治しなければならないので、落ち着くこと。
ムカデアミーゴとスプレーで迅速に退治。 完璧にやり遂げること。 逃してはいけない。
部屋をきれいに。 月イチ バルサン。 定期的に白い粉をまく。
うむ。 頑張ろう。
PR
先週の日曜日にリサイクルショップで注文した食器棚が届いた。 記念!?に、これまでの食器棚らしきものを撮っておいた。 こんなんだった・・・・(^^;;
普通のボックス棚にダンボール箱で仕切ったりしたもの。 どうせ一人だからこれでいいやと思っていたけれど。。 結構 不憫ではあったな。。。 今 思うと。 で、10時前に運ばれてきた食器棚~ (^^)
ごちゃごちゃしたお店で所狭しと他の食器棚に挟まれていた時よりも、かなり大きく感じた。 そして、やっぱりすごくかわいい~! 買ってよかった! と思った。 もっと小さくて安いのもあったけれど、やっぱりこれでよかった。 あれこれ入れてってみると、すぐに いっぱいこになってしまった。 お気に入りのティーカップとかが見えるように置けていい。
昔ながらの借家で、今時の家のように収納できる場所が多くなく、いろんなモノがごちゃごちゃしていたが、この食器棚がきてくれたおかげで、かなりのモノをきれいに収納できるようになり、とてもすっきりした。 大きなきれいなお皿とか、、全然 使っていないものもあるけれど、なんとなく捨てられないのだよね。。 さわやかな木目でかわいらしい。 これが家に上がるとすぐに目に入る位置にどーんと置いたので、帰ってくると気分がいい。 7月7日 七夕にやってきた食器棚。。。
今朝もいつもと同じ4時半前に起きて散歩へ。 そのあとウォーキングへ。 青空が、すごくさわやか~!と歩いていたが、田んぼと畑と民家の道を帰っていく途中、いました!! びっくり。 うへ~っっ。
ヘビ、、茶色いの、、マムシ?? 生きてます。。。そ~っと端っこを避けて歩いていきました。。気持ち悪いよー。 うちはまだへびとかは見かけないからいいけど、、 こんなん すぐそばで見たらと思うとゾッとする。。
ゴーヤにたくさん花が咲いている。 二つ目のゴーヤがもう多分食べ頃。 ↓ のはただいま赤ちゃんゴーヤが成長しはじめている四つ目。
ゴーヤには雄と雌の花があり、雄花はおしべが黄色、雌花は黄緑色なんだそうな!! 知ってた? よく観察してみると、ほんとに色が違~う! 面白いものだー。 で、こうして別々なので、虫とかが受粉してくれないと実にならない?とかなんとか。
ミツバチが花に埋もれてもごもごしていたり、アゲハ蝶が気まぐれにフワリフワリと優雅に飛んできたり、、 なんか、すごい世界だなと育てて初めて知った。 こんなこと知らなくても別に生きていけるけれど、身をもって知ると面白いねえ。
図書館で借りてきた本がどれも面白い。 特に堀文子の本がよくて、通勤時の渋滞中にぱらぱらっと読んだりしている。 ひとりで生きること。。。 古民家や昔ながらの家の特集などもいい。
よく眠って、4時ちょっと過ぎにかめの控え目なぴいぴいという鳴き声で目が覚めた。 散歩に行き、そのあとウォーキング。 帰ってきてだいどころで朝ご飯の仕度をしていると、野鳥のさわやかな鳴き声に、ほ~ となる。 いいところだなあ~、、、。
晴れていればたいてい6時半過ぎに二回目の散歩に行く。 今朝はその時にかめがやたらと攻撃的で跳びついて手首とかに噛みついてきて大変だった(--; 本気で噛めば血が出るから、まだ手加減はしているのだろうけど、、かめは、ぐっと力をため込んですごい勢いで素早く飛びついてくる。。
たまにこういう時があり、どうしたもんだかなあと思ってはいるが、、なんだかもうどうでもいいやとしつけに対して投げやり。
夜になり暗くなると、窓を閉めるようにしている。 ほんとは開けて網戸にしておきたいけれど、虫がかなり集まってくる。 その虫を食べにムカデッちがきたら嫌なので。。
明日 食器棚が配送される予定でかなり楽しみ。 バイクにも乗りたいところだけど。。 今日は土曜日だけど、今日もお酒を飲んでいない。 そのかわりコンビニ弁当をがっつりと食べた。 白いご飯をたくさん食べる、、、じつに うまい。満足。 食後のプリンで大満足。 ビールを飲まなければ空き缶も出なくてすむし。 やはりこうして文字が書けたり、ネットで検索したり、本を読んだりもできるからね。。 無理して我慢していることもなく。。。
ゴーヤのさわやかな黄色い花がたくさん咲いていて、ミツバチ?が花粉にうずもれていた。見ていると面白かった。 来週あたり、二つ目のゴーヤが収穫できそう。 三つめと四つ目の赤ちゃんゴーヤも少しずつ成長してきている。 プチトマトも一日一個くらいのペースで食べている。 面白いなあ。
よく眠って、4時ちょっと過ぎにかめの控え目なぴいぴいという鳴き声で目が覚めた。 散歩に行き、そのあとウォーキング。 帰ってきてだいどころで朝ご飯の仕度をしていると、野鳥のさわやかな鳴き声に、ほ~ となる。 いいところだなあ~、、、。
晴れていればたいてい6時半過ぎに二回目の散歩に行く。 今朝はその時にかめがやたらと攻撃的で跳びついて手首とかに噛みついてきて大変だった(--; 本気で噛めば血が出るから、まだ手加減はしているのだろうけど、、かめは、ぐっと力をため込んですごい勢いで素早く飛びついてくる。。
たまにこういう時があり、どうしたもんだかなあと思ってはいるが、、なんだかもうどうでもいいやとしつけに対して投げやり。
夜になり暗くなると、窓を閉めるようにしている。 ほんとは開けて網戸にしておきたいけれど、虫がかなり集まってくる。 その虫を食べにムカデッちがきたら嫌なので。。
明日 食器棚が配送される予定でかなり楽しみ。 バイクにも乗りたいところだけど。。 今日は土曜日だけど、今日もお酒を飲んでいない。 そのかわりコンビニ弁当をがっつりと食べた。 白いご飯をたくさん食べる、、、じつに うまい。満足。 食後のプリンで大満足。 ビールを飲まなければ空き缶も出なくてすむし。 やはりこうして文字が書けたり、ネットで検索したり、本を読んだりもできるからね。。 無理して我慢していることもなく。。。
ゴーヤのさわやかな黄色い花がたくさん咲いていて、ミツバチ?が花粉にうずもれていた。見ていると面白かった。 来週あたり、二つ目のゴーヤが収穫できそう。 三つめと四つ目の赤ちゃんゴーヤも少しずつ成長してきている。 プチトマトも一日一個くらいのペースで食べている。 面白いなあ。
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
最新記事
(01/16)
(01/16)
(11/16)
(10/13)
(10/05)
(10/05)
(09/28)
(09/27)
(09/25)
(09/23)
P R
カレンダー
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
忍者カウンター