犬との気ままな暮らしを綴っていきたいと思います。
愛車kawasaki・w650でのツーリングも大好きです♪
今朝、ウォーキングから帰ってきて、ゴーヤの花を眺めたりしたあと、おフロの扉を開けて びっくり、、、
浴槽の下に黒い物体、、、 出た~! ムカデ~!!! なんでそんなところにおんねん。。。(- -;
最近は浴槽の栓はお湯を抜いたあとはすぐにはめるようにしている。 どこからきたんじゃ、、まずは退治せねば。
こういう状況なので、うう、、と思いつつも、割と冷静でいられた。 スプレー2種を持ってきた。 凍結ジェットとムカデキンチョール。
でも、、 私が考えた方法も採用してみよう。
網。 バーベキューとかで使う網。 これはかめが部屋の中で自由になるといろんなものをくわえようとするので、その防御のために部屋の隅に置いてあるのだが、、、
持ってきた網を えいやっ とムカデにかぶせる。
このムカデ、かなりでかかった。 今まで家の中で見た他の2匹よりもでかい。 こんなん部屋の中で見たら、やはり 多分 冷静ではいられないだろう。。
網をかぶせることにより、動かなくなるし、なんといっても、スプレーをシューッとかけた時のもがき苦しむあのひじょーーに気持ち悪い姿を見なくて済むだろうとの算段である。
網によって、動かなくなった。 よしよし。 そしてスプレー。 二種類をかけまくる。 やっぱりもがき出した! そしたら、網目が大きかったようで、体が出てきた~。 おうっ。 でも、全部出る前に噴射しまくり、息の根が絶えた。。。。 ふう~、、、、
職場の、かなり山に住んでいる方は、ムカデをトングで直にはさみ、火であぶるそうだが、生きてるのをトングではさむなんて、絶対嫌。。。
今日はまだ明るい時間帯だったからよかったけど、これが夜だったら多分しばらく眠れなかったかも。。。 浴槽の栓をしたところで、隙間なんてそっこらじゅうにある。 なんといっても、洗い場がコンクリで、浴槽との間に切れ目があり、そこから排水してるし(^^;
そして、今朝の課題。 網の目が大きいと抜け出てきてしまう。
そこで私は考えた。。。 園芸で使う鉢底プラ網を重ねる!! そうだ、これならきっと抜け出せないはずだ!
食器棚にあれこれ入れたり、まわりの荷物を整頓したり、そうじなどをして一段落着いた昼過ぎから、買い物に出かけた。
外はめちゃ暑!! 帰ってきて、ちょっと休憩してから、製作開始。 針金できゅきゅっと四隅を固定して、第一号 完成!!

名付けて、ムカデアミーゴ。 どうだろう、このネーミング、、、、
この網は特大サイズ。 あとこの半分くらいの網でも三つほど作り、すぐに使用できるように各所に配置。 できれば、、使う時が永遠に来ないといいのだけど、、
ムカデ対策の心得として、
まず、いつもよく周囲をチェックすること。 どこに潜んでいるかわからない。 暗くなったら、きちんと灯りをつけて見回す。
見つけたら、慌てない! 絶対に退治しなければならないので、落ち着くこと。
ムカデアミーゴとスプレーで迅速に退治。 完璧にやり遂げること。 逃してはいけない。
部屋をきれいに。 月イチ バルサン。 定期的に白い粉をまく。
うむ。 頑張ろう。
浴槽の下に黒い物体、、、 出た~! ムカデ~!!! なんでそんなところにおんねん。。。(- -;
最近は浴槽の栓はお湯を抜いたあとはすぐにはめるようにしている。 どこからきたんじゃ、、まずは退治せねば。
こういう状況なので、うう、、と思いつつも、割と冷静でいられた。 スプレー2種を持ってきた。 凍結ジェットとムカデキンチョール。
でも、、 私が考えた方法も採用してみよう。
網。 バーベキューとかで使う網。 これはかめが部屋の中で自由になるといろんなものをくわえようとするので、その防御のために部屋の隅に置いてあるのだが、、、
持ってきた網を えいやっ とムカデにかぶせる。
このムカデ、かなりでかかった。 今まで家の中で見た他の2匹よりもでかい。 こんなん部屋の中で見たら、やはり 多分 冷静ではいられないだろう。。
網をかぶせることにより、動かなくなるし、なんといっても、スプレーをシューッとかけた時のもがき苦しむあのひじょーーに気持ち悪い姿を見なくて済むだろうとの算段である。
網によって、動かなくなった。 よしよし。 そしてスプレー。 二種類をかけまくる。 やっぱりもがき出した! そしたら、網目が大きかったようで、体が出てきた~。 おうっ。 でも、全部出る前に噴射しまくり、息の根が絶えた。。。。 ふう~、、、、
職場の、かなり山に住んでいる方は、ムカデをトングで直にはさみ、火であぶるそうだが、生きてるのをトングではさむなんて、絶対嫌。。。
今日はまだ明るい時間帯だったからよかったけど、これが夜だったら多分しばらく眠れなかったかも。。。 浴槽の栓をしたところで、隙間なんてそっこらじゅうにある。 なんといっても、洗い場がコンクリで、浴槽との間に切れ目があり、そこから排水してるし(^^;
そして、今朝の課題。 網の目が大きいと抜け出てきてしまう。
そこで私は考えた。。。 園芸で使う鉢底プラ網を重ねる!! そうだ、これならきっと抜け出せないはずだ!
食器棚にあれこれ入れたり、まわりの荷物を整頓したり、そうじなどをして一段落着いた昼過ぎから、買い物に出かけた。
外はめちゃ暑!! 帰ってきて、ちょっと休憩してから、製作開始。 針金できゅきゅっと四隅を固定して、第一号 完成!!
名付けて、ムカデアミーゴ。 どうだろう、このネーミング、、、、
この網は特大サイズ。 あとこの半分くらいの網でも三つほど作り、すぐに使用できるように各所に配置。 できれば、、使う時が永遠に来ないといいのだけど、、
ムカデ対策の心得として、
まず、いつもよく周囲をチェックすること。 どこに潜んでいるかわからない。 暗くなったら、きちんと灯りをつけて見回す。
見つけたら、慌てない! 絶対に退治しなければならないので、落ち着くこと。
ムカデアミーゴとスプレーで迅速に退治。 完璧にやり遂げること。 逃してはいけない。
部屋をきれいに。 月イチ バルサン。 定期的に白い粉をまく。
うむ。 頑張ろう。
PR
この記事にコメントする
無題
ムカデには基本、熱湯です。とは言えポットにお湯が無い場合だとお湯を沸かすのですが、普通はそんな暇はないですよね。
ムカデアミーゴの効果が抜群な事を祈ります。
ただし、アミーゴってネーミングがフレンドリーな感じで、ウェルカムな感じしますのでソコが気になりまする(笑)
ムカデアミーゴの効果が抜群な事を祈ります。
ただし、アミーゴってネーミングがフレンドリーな感じで、ウェルカムな感じしますのでソコが気になりまする(笑)
ショージさんへ
ムカデアミーゴ…うまくいくといいですが。 ちょっと陽気なネーミングにしてみました。 ムカデをみるとすっかり気分が沈むので…
熱湯もよさそうですが、常にはないですし、畳の部屋では使えないですねえ… 私はスプレー激噴射です! 早く寒くなって欲しいです~。
熱湯もよさそうですが、常にはないですし、畳の部屋では使えないですねえ… 私はスプレー激噴射です! 早く寒くなって欲しいです~。
無題
うちは壁にいることが多くて(ムカデは高いところに上がる習性もあるらしいです)網を常備しようかとも思ってましたが網の中でうにょうにょされたら気が遠くなりそうなので凍結一筋です。ムカデアミーゴナイスアイデアですね!
Re:無題
壁ですか~。。(--; なかなかそれも困りますね。。 そんなゆかさんの 網 発言で、そうか!と思い、今日 買ってきました 網 4本! 確かに壁だと困るなあと思い、、初めて家の中に出た時はだいどころの壁でした。 スプレーすると逃げられてしまうので、まずは網でとっつかまえて、一気に噴射。 うにょうにょはもちろん嫌ですが、逃げられたら一番困るので。。 ゆかさんは生きているのをトングではさめますか(^^;??
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
最新記事
(01/16)
(01/16)
(11/16)
(10/13)
(10/05)
(10/05)
(09/28)
(09/27)
(09/25)
(09/23)
P R
カレンダー
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
忍者カウンター