犬との気ままな暮らしを綴っていきたいと思います。
愛車kawasaki・w650でのツーリングも大好きです♪
ぐっと寒くなってからというもの、焚き火がしたくなり、、、、

大きな樹のある公園で焚き付け用の小枝や、少し太めの枝をせっせと拾い集めてきて、
おとついの夜、仕事から帰ってきて散歩も済んだあと、久しぶりに焚き火をした。 まわりからはちょうど見えにくい場所ではあるけれど、 一応 街中、民家もあるので 焚き火ー! とまでは火を大きくしないように心がけ、
もし誰かが何してるの?と来た場合に備えて、焚き火 ではなく、バーベキューです と答えることにし、ウインナーなんぞを直火で焼いてみた。 やっぱり焚き火はいいな。 あの独特のにおいとか、火が上手に大きくなっていくのとか、パチパチはぜる音とか、、、、
それにあったかい家がすぐそばにあるからね。 準備とかも楽だし。 キャンプへ行こうかともちょっと考えたけど、お金もいろいろかかるし、あれこれ荷物がいるし、寒いし。。。 最初はここでほそぼそと焚き火しても面白くないだろうと思っていたけれど、そんなことはなかった。
で、昨日は一日 休みで午前中は雨だったが、お昼過ぎから晴れてきたので、再び。。。。 時間もあったので、きちんと準備できてよかった。 でも昨日は全然火がつかなくて、も~今日はだめかーと半ばあきらめかけていた頃、ようやくぽっと焚きつけにきちんと火がついてくれて、少しずつ大きくなっていってよかった。
昨日は発泡酒を飲みながらしていたけど、焚き火の時はおちおち飲んで酔ってはいられないのだよね。 常に火には注意していないといけないし、大きくしすぎてはいけないし。。。 太い枝を投入してどんどん大きくするほうが、かえって簡単なんだよね。。

そして昨日は、100均で買ってきておいた炭を使った。 じゃがいもをアルミホイルでくるんだものをいれて、炭をそばに置いておき、その炭火の上でウインナーを焼いたみたら、、、

皮はパリッッと中はジューシーでめちゃうま!!! やっぱり炭火は偉大だ。 で、ぼちぼちいいかな~ってあたりで、じゃがいもを取り出してみると、、、

こんがりした皮をむくと、ほふほふのじゃがいも。 これに黒コショウを振って、マヨネーズをつけて、食べた。 うまい。 ほふほふだ! ものくざには楽チン簡単でおいしい。
少しずつ日が暮れていき、炭の炎がマグマのようにきれいに見える。 手をかざすと、かなり離れていても、熱い。 これぞ遠赤外線。 まだまだ何か焼けそうだったが、もうお腹もいっぱいだ。。。

でももったいないので、前から持っている極少卓上七厘に炭をつめこみつめこみ、、、ウインナーをのせてみた。。。 じゅうぅぅぅ~、、、、、、と じわじわ焼けて

これも皮パリっでおいしかった! まだまだ炭火は もっと焼けるゼ と赤々していたが、もうこれでおしまいだ。
焚き火もいいけど、炭火料理って面白い!!! 鶏肉とか焼いてみたい!
熱しやすく冷めやすい性質なので、すぐ飽きるかも知れないけど、またちょっと楽しみができました。
玉ねぎとかも美味しそうだな。。。
大きな樹のある公園で焚き付け用の小枝や、少し太めの枝をせっせと拾い集めてきて、
おとついの夜、仕事から帰ってきて散歩も済んだあと、久しぶりに焚き火をした。 まわりからはちょうど見えにくい場所ではあるけれど、 一応 街中、民家もあるので 焚き火ー! とまでは火を大きくしないように心がけ、
もし誰かが何してるの?と来た場合に備えて、焚き火 ではなく、バーベキューです と答えることにし、ウインナーなんぞを直火で焼いてみた。 やっぱり焚き火はいいな。 あの独特のにおいとか、火が上手に大きくなっていくのとか、パチパチはぜる音とか、、、、
それにあったかい家がすぐそばにあるからね。 準備とかも楽だし。 キャンプへ行こうかともちょっと考えたけど、お金もいろいろかかるし、あれこれ荷物がいるし、寒いし。。。 最初はここでほそぼそと焚き火しても面白くないだろうと思っていたけれど、そんなことはなかった。
で、昨日は一日 休みで午前中は雨だったが、お昼過ぎから晴れてきたので、再び。。。。 時間もあったので、きちんと準備できてよかった。 でも昨日は全然火がつかなくて、も~今日はだめかーと半ばあきらめかけていた頃、ようやくぽっと焚きつけにきちんと火がついてくれて、少しずつ大きくなっていってよかった。
昨日は発泡酒を飲みながらしていたけど、焚き火の時はおちおち飲んで酔ってはいられないのだよね。 常に火には注意していないといけないし、大きくしすぎてはいけないし。。。 太い枝を投入してどんどん大きくするほうが、かえって簡単なんだよね。。
そして昨日は、100均で買ってきておいた炭を使った。 じゃがいもをアルミホイルでくるんだものをいれて、炭をそばに置いておき、その炭火の上でウインナーを焼いたみたら、、、
皮はパリッッと中はジューシーでめちゃうま!!! やっぱり炭火は偉大だ。 で、ぼちぼちいいかな~ってあたりで、じゃがいもを取り出してみると、、、
こんがりした皮をむくと、ほふほふのじゃがいも。 これに黒コショウを振って、マヨネーズをつけて、食べた。 うまい。 ほふほふだ! ものくざには楽チン簡単でおいしい。
少しずつ日が暮れていき、炭の炎がマグマのようにきれいに見える。 手をかざすと、かなり離れていても、熱い。 これぞ遠赤外線。 まだまだ何か焼けそうだったが、もうお腹もいっぱいだ。。。
でももったいないので、前から持っている極少卓上七厘に炭をつめこみつめこみ、、、ウインナーをのせてみた。。。 じゅうぅぅぅ~、、、、、、と じわじわ焼けて
これも皮パリっでおいしかった! まだまだ炭火は もっと焼けるゼ と赤々していたが、もうこれでおしまいだ。
焚き火もいいけど、炭火料理って面白い!!! 鶏肉とか焼いてみたい!
熱しやすく冷めやすい性質なので、すぐ飽きるかも知れないけど、またちょっと楽しみができました。
玉ねぎとかも美味しそうだな。。。
PR
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
最新記事
(01/16)
(01/16)
(11/16)
(10/13)
(10/05)
(10/05)
(09/28)
(09/27)
(09/25)
(09/23)
P R
カレンダー
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
忍者カウンター