犬との気ままな暮らしを綴っていきたいと思います。
愛車kawasaki・w650でのツーリングも大好きです♪
今日は、久しぶりにバイクで出かけてきた。
お金がとにかく全然ないので近場。
面ノ木園地のブナ。 今年はまだ見に行っていなかったので、今日はそれを目的に。
4時過ぎに目ざましでカキッと起きてかめの散歩。 朝食を簡単に済ませ仕度。 最近、ごそごそバイクの仕度をしていると、かめがキャンキャンッ!! と鳴きわめき出すようになったので、気をつけてこそこそ仕度していたが、最後のほうでバレてしまって、どこ行くんじゃキャンキャン。
今日はとなりのおじさんがいて、多分寝てそうなのでうるさいのはイカン。 慌ててブーツを持って外に出て履いた。
バイクのそばで仕度していたら、通りすがりのおばあさんが「まあ~、バイクで通勤?」と。 思わず「はい~」とうそついてしまった(^^;
6時前の出発で、ウエアをどっちにするか すごく迷った。 メッシュで中に着込むか、ジャケットで中は薄着で行くか、、、 結局 早目なのでジャケットにした。 メッシュを積んで行くのはなんだか面倒で。早く帰ってくる予定だし。
エンジンかけて跨ったら、カツンと膝頭が車体に当たり、アレ!? いつもと違う感触、、と思ったら、ニーガードをつけてくるのを忘れておった! しまった~。
今さら面倒だけど、ないのも不安なので、再びうちに戻ってこそこそ。。。装着して、今度こそ、出発。
走り出すとやはり涼しかったのでジャケットでよかったかな。 おなじみの道で、足助、稲武。
朝の道はさわやかでいい。 どんぐりにバイクがちょろりと止まっていた。 今日はR257右折で設楽の道の駅で休憩。 陽射しがジリジリと熱くなってきた。 ここで缶コーヒーを買って、高原道路へと上がっていく。 ここの信号が感知式ではなくなった!!
全然車も走っていなくてマイペースで走れてよかった。 ひといき走れば面ノ木園地だ。 標高1000mなので、さすがに涼しい。
缶コーヒーを持ってちょっと遊歩道を歩いていけば東屋。 大きなブナのそばのベンチで、コーヒーを飲む。 ウグイスがすぐそばで鳴いてる。 少し離れたところでも鳴いてる。 その声がすごくきれいに森の中に響いている。
じぃ~、、、じぃ~、、、じぃ~、、、、 何かの虫みたいな鳴き声が、カナカナカナカナ、、、 ひぐらしだあ~(^^) しばらく居たら、ひぐらしもあちらこちらで鳴くようになって、とてもいい鳴き声が聴けてよかった。
心地よい森林浴を楽しめた。



そのまま高原道路を走ってゆく。 時折、かなたまで連なる奥三河の山が見える。
レストハウスの大きな駐車場に到着。 前回ここに来たのは先月で、、 まだ芝桜目当ての車がかなりいてにぎやかだったけど、今日はガランガランで静かでいいわ-。
まわりの林からひぐらしの鳴き声がたくさん。 でかいオルゴール音楽が流れていなければ、もっと聞きやすいのにね。
日向だともう熱い! 標高1200mといえど、そのぶん 太陽に近いわけで。。 でもテントの木陰に入れば涼しい。 リフト方面の山の斜面。。。 去年、かめといっしょに来た。 離れて暮らしていた時、、かめに会いたくて会いたくて。・・・・今となっては、いっしょにいるのが当たり前で、怒れたりしているけどネ。。
池のまわりをちょっと散歩して、帰ることに。 今日はそのまま高原道路を戻っていくことにした。 この道路は稲武方面におりていくほうのが眺めがいいと思う。
帰りもマイペースで走り、山をおりてくる。
田んぼと山の設楽の明るいのどかな風景も好きだ。
どんどん気温が上がってくるのを感じながらの帰り道。 かなりの車がやってきていた。 バイクもちらほら。
足助あたりまで来ると、熱い熱い暑い~っ。 やっぱりメッシュウエアも積んでくればよかったべと後悔してももう遅い。 かといって、Tシャツで走るのもおそろしい。 涼しかろうと思うけど、転倒したらえらいことになるだろう。。
ジャケットは黒。 黒ラブとかって陽射しがこんな感じで熱いのだろうねえと思った。
ごついジャケットと涼しいメッシュウエアの中間っぽい薄手のウエアが欲しいなー。。。 以前だったら、こんなふうに欲しいと思ったものはすぐに買いに行っていた。。 でも今はんなこと とてもしていられない。 まあ またいつか だね!
走っていると、ふくらはぎのあたりがジリジリ。 今日はちんちくりんのクシタニの革パンを履いてきた。 これだとバイクには丈が短すぎて、ショートブーツと革パンの裾とのちょっとした隙き間に陽射しが当たってジリジリと熱い。 直射日光 おそるべし。 やはり陽射しからは肌を守るようにしなければ。
暑い時期のツーリングは行きは涼しくても、帰りの街中の酷暑がつらかったが、今 住んでいるところは街外れだから気分も楽。 あっついけど、信号も数えるほどでうちにたどり着けるもんね。
第二東名の工事が着々と進んでいる。 人間て、すごいものを造るよなあ。 そして、こんな暑さで、工事現場で働いている方や交通整備の方は大変だなあ 暑そうだなあ、、、と毎年 同じことを思いながら、走り過ぎてゆくのであった。
うちに帰ってきたのは11時。 暑い時期にはほどよい時間と距離かな。 車を入れ替えたりしていると汗がたくさん出てくる。
今日はいい天気で走ってこれてよかった(^^)
お金がとにかく全然ないので近場。
面ノ木園地のブナ。 今年はまだ見に行っていなかったので、今日はそれを目的に。
4時過ぎに目ざましでカキッと起きてかめの散歩。 朝食を簡単に済ませ仕度。 最近、ごそごそバイクの仕度をしていると、かめがキャンキャンッ!! と鳴きわめき出すようになったので、気をつけてこそこそ仕度していたが、最後のほうでバレてしまって、どこ行くんじゃキャンキャン。
今日はとなりのおじさんがいて、多分寝てそうなのでうるさいのはイカン。 慌ててブーツを持って外に出て履いた。
バイクのそばで仕度していたら、通りすがりのおばあさんが「まあ~、バイクで通勤?」と。 思わず「はい~」とうそついてしまった(^^;
6時前の出発で、ウエアをどっちにするか すごく迷った。 メッシュで中に着込むか、ジャケットで中は薄着で行くか、、、 結局 早目なのでジャケットにした。 メッシュを積んで行くのはなんだか面倒で。早く帰ってくる予定だし。
エンジンかけて跨ったら、カツンと膝頭が車体に当たり、アレ!? いつもと違う感触、、と思ったら、ニーガードをつけてくるのを忘れておった! しまった~。
今さら面倒だけど、ないのも不安なので、再びうちに戻ってこそこそ。。。装着して、今度こそ、出発。
走り出すとやはり涼しかったのでジャケットでよかったかな。 おなじみの道で、足助、稲武。
朝の道はさわやかでいい。 どんぐりにバイクがちょろりと止まっていた。 今日はR257右折で設楽の道の駅で休憩。 陽射しがジリジリと熱くなってきた。 ここで缶コーヒーを買って、高原道路へと上がっていく。 ここの信号が感知式ではなくなった!!
全然車も走っていなくてマイペースで走れてよかった。 ひといき走れば面ノ木園地だ。 標高1000mなので、さすがに涼しい。
缶コーヒーを持ってちょっと遊歩道を歩いていけば東屋。 大きなブナのそばのベンチで、コーヒーを飲む。 ウグイスがすぐそばで鳴いてる。 少し離れたところでも鳴いてる。 その声がすごくきれいに森の中に響いている。
じぃ~、、、じぃ~、、、じぃ~、、、、 何かの虫みたいな鳴き声が、カナカナカナカナ、、、 ひぐらしだあ~(^^) しばらく居たら、ひぐらしもあちらこちらで鳴くようになって、とてもいい鳴き声が聴けてよかった。
心地よい森林浴を楽しめた。
そのまま高原道路を走ってゆく。 時折、かなたまで連なる奥三河の山が見える。
レストハウスの大きな駐車場に到着。 前回ここに来たのは先月で、、 まだ芝桜目当ての車がかなりいてにぎやかだったけど、今日はガランガランで静かでいいわ-。
まわりの林からひぐらしの鳴き声がたくさん。 でかいオルゴール音楽が流れていなければ、もっと聞きやすいのにね。
日向だともう熱い! 標高1200mといえど、そのぶん 太陽に近いわけで。。 でもテントの木陰に入れば涼しい。 リフト方面の山の斜面。。。 去年、かめといっしょに来た。 離れて暮らしていた時、、かめに会いたくて会いたくて。・・・・今となっては、いっしょにいるのが当たり前で、怒れたりしているけどネ。。
池のまわりをちょっと散歩して、帰ることに。 今日はそのまま高原道路を戻っていくことにした。 この道路は稲武方面におりていくほうのが眺めがいいと思う。
帰りもマイペースで走り、山をおりてくる。
田んぼと山の設楽の明るいのどかな風景も好きだ。
どんどん気温が上がってくるのを感じながらの帰り道。 かなりの車がやってきていた。 バイクもちらほら。
足助あたりまで来ると、熱い熱い暑い~っ。 やっぱりメッシュウエアも積んでくればよかったべと後悔してももう遅い。 かといって、Tシャツで走るのもおそろしい。 涼しかろうと思うけど、転倒したらえらいことになるだろう。。
ジャケットは黒。 黒ラブとかって陽射しがこんな感じで熱いのだろうねえと思った。
ごついジャケットと涼しいメッシュウエアの中間っぽい薄手のウエアが欲しいなー。。。 以前だったら、こんなふうに欲しいと思ったものはすぐに買いに行っていた。。 でも今はんなこと とてもしていられない。 まあ またいつか だね!
走っていると、ふくらはぎのあたりがジリジリ。 今日はちんちくりんのクシタニの革パンを履いてきた。 これだとバイクには丈が短すぎて、ショートブーツと革パンの裾とのちょっとした隙き間に陽射しが当たってジリジリと熱い。 直射日光 おそるべし。 やはり陽射しからは肌を守るようにしなければ。
暑い時期のツーリングは行きは涼しくても、帰りの街中の酷暑がつらかったが、今 住んでいるところは街外れだから気分も楽。 あっついけど、信号も数えるほどでうちにたどり着けるもんね。
第二東名の工事が着々と進んでいる。 人間て、すごいものを造るよなあ。 そして、こんな暑さで、工事現場で働いている方や交通整備の方は大変だなあ 暑そうだなあ、、、と毎年 同じことを思いながら、走り過ぎてゆくのであった。
うちに帰ってきたのは11時。 暑い時期にはほどよい時間と距離かな。 車を入れ替えたりしていると汗がたくさん出てくる。
今日はいい天気で走ってこれてよかった(^^)
PR
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
最新記事
(01/16)
(01/16)
(11/16)
(10/13)
(10/05)
(10/05)
(09/28)
(09/27)
(09/25)
(09/23)
P R
カレンダー
プロフィール
HN:
マキ
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
忍者カウンター